変更リフォームを行う際マンションの間取りの注意点|横浜市_株式会社まるみハウス
2021.02.04

■マンションに住んでいる方で、『住み始めた頃とライフスタイルが変わったから間取り変更リフォームをしたい。』と考えている方もいるのではないでしょうか。
しかし!マンションは自分たち以外にもたくさんの人が住んでいるので、間取り変更リフォームができるのか不安ですよね。
そこで今回は、マンションの間取り変更リフォームを行う際の注意点について解説していきます。
マンションの管理規約を確認する
マンションには管理規約というものがあり、その中にリフォームについての条件などが書かれています。
リフォームの前に必ず管理規約を確認し、これに沿ってリフォームを進めていきましょう。
排水経路を確認する
水まわりをリフォームする際は、排水経路の確認が必須です。
古いマンションの場合は、排水管を動かすと水漏れや詰まりの原因になることもあるので、排水管がどのくらい動かせるのかを確認しておきましょう。
マンションが間取り変更しやすい構造か確認する
マンションの構造は、主にラーメン構造と壁式構造の2種類です。
ラーメン構造は壁が支えとして機能していないので、比較的自由に間取り変更できるのがメリットです。
一方壁式構造は柱の出っ張りがなく空間を広く活用できるのがメリットですが、壁を動かすことはできません。
このように構造によってリフォームのしやすさが異なるので、事前にマンションの構造を確認しておきましょう。
まとめ
マンションのリフォームは、マンション管理規約に沿って正しく行うことがとても大切なことです。
安心安全に工事進めるには、見えない部分にも目を向けてはいかがでしょうか?
マンションのリフォームを依頼したいと考えている方は、ぜひ弊社にご連絡ください。
▼個別相談はこちら▼※個人情報登録なし・ブロックあり
まるみハウスLINEアカウントからどうぞ
■まるみハウス公式SNS■
Instagram:https://www.Instagram.com/marumihouse_arie/
Facebook:https://www.facebook.com/marumihouse